【最安値に挑戦】 Minolta A5 f 45mm Rokkor With Camera Film 35mm Rangefinder フィルムカメラ
Minolta A5 Rangefinder 35mm Film Camera With Rokkor 45mm f,minolta A5 と minolta AL | コラム | AUTO WIDE TWELVE,千代田光学・ミノルタカメラ,minolta AL と minolta AL-2 そして HI-MATIC と HI-MATIC 7,ミノルタ オートコード III ロッコール 75/3.5Aシリーズはミノルタ初のレンズシャッタ式ライカ判レンジファインダカメラです.本機はA3の次の4番めの機種となります.A2まではダルマ型ボディでしたが,A3以降では標準的なスタイルとなりました.横幅132mmでバルナックライカとほぼ同サイズで持ちやすいです.A3のファインダはアルバダ式固定フレームでしたが,本機では本格的な採光式式ブライトフレームで,ライカM3のように明るくフレーミングしやすいです.視差も距離に応じて補正されます.シャッタ速度も最高1/1000秒にグレードアップしています.\r 本機は露出計無しの完全マニュアル機です.単体露出計を参考に被写体の明るさに応じ絞りとシャッタ速度をセットしますが,リングにはライトバリューと指針も備わっていますのでEV値で露出を決めることも可能です.\r【外観】本体は65年前のカメラとは思えないほど綺麗で上カバー・底蓋とも酷い凹みや傷無くメッキも生きて光っています.上カバー背面に浅い傷,裏蓋下側の黒色塗装に少し剥がれがありますが,目立ちません.A3やA5では画像8のストッパが欠損している個体が多いですが,本機は大丈夫です.\r【光学】レンズは目視では前後クリアです(9,10枚目).強い光を通すと軽微な拭き傷,微小なゴミなどがありますが,写りにはまったく影響の無いレベルです.12枚目画像のようにファインダーは大きく見やすいです.ブライトフレームもクリアにみえます.\r【機能】高速側1/1000秒もしっかり開いています.EE機構の無いマニュアル機なのでレリーズは軽く感触はとてもグッドです.セルフタイマーの動作もOK,鏡胴についているシンクロ接点経由でストロボの発光を確認しました.フィルムを入れて実写した例を12~14枚目にアップします.モルトは交換済みで光線漏れはありません.丸ベンチは絞り4,距離3mですが,金属のテカりがイイ感じで後ろのボケも綺麗です.双発機はF8,距離無限遠,マリーナはF8,距離20mです.周辺まで解像していてスキャンしていて気持ちが良かったです.発色もイイですね.\r 付属品は旧ミノルタロゴのプラ前キャップのみです.ロッコールファンの方,良く写るロッコール付きのフルマニュアルレンジファインダを実用またはコレクションに如何でしょうか?\r※1960年発売です.一通り動作確認していますが神経質な方はご遠慮ください.