
Emigre-16_600x600.jpg?v=1712255441,

Emigre, No. 16: Sound Design – Katherine Small Gallery,

Etude Music Magazine 16 Issues 1942-1946 Art Deco Ads Piano,

Emigre Inc., Rudy VanderLans, Zuzana Licko. Emigre 56, The,

Emigre: Magazineエミグレ16号です。劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン STORYBOARD。1990年発行。海がきこえる 特集その4 主に雑貨編。\r285mm x 425mm(A3サイズくらい)\r折り込みポスター付き(4枚目の写真参照)\r32ページ\r\r資料によると6000冊作られてカラーが4種類あったようです。東山魁夷展「ひとすじの道」図録。\r手元には本誌の赤バージョンとは別に黒バージョンもあります。Dragon Age:The World of Thedas Vol.1。\r(黒バージョンご希望の方はお知らせください。アート・デザイン・音楽 PURPLE FASHION 3,4,5,6,7,9,11,12,13,16。)\r\rこの他、11、15、17、19、20、21、22、23、26、27、28号があります。ガンダム関連書籍167冊貴重本多数! 貴重本。\r\r\r(ご興味あれば、、)少し本誌にまつわる思い出話など。VISIONAIRE 54 Lacoste ラコステ SET1〜SET4。\r\rまだ日本のデザイン業界が完全にアナログの時代。アート・デザイン・音楽 KARA photo book。MacでフルDTPは厳しくて、Illustratorでロゴを作って印画紙に出力、みたいなのがやっと。世界名作劇場シリーズ メモリアルブック ヨーロッパ編。日本ではDTP第1世代でしたが、海外ではすでにこうした雑誌が発売されてて、同名のエミグレフォントというフォントといっしょに入手してました。夜パフェ『きみの色』 ポストカード。当時写植以外となるとインレタか手描き、どこかの洋書からコピーから手直し、、なんて地獄のような効率の悪さ。フランクロイド・ライト全集。なのでこれは救世主!と思い、中古のMacをバカみたいな値段で買ったんですが、同僚には馬鹿にされ、まだまだ理解してくれなかったですけどね。【タイムセール サイン入】今井麗『gathering』1st edition。\rそんな日本におけるDTP黎明期、フルカラー対応はもう数年先の話で、1〜2色印刷を始めることになるんですが、そうした際に色々学べた雑誌。皇室の至宝 御物 1〜13。\r\r手描きのタイポグラフィーから、DTPでロゴ作りや組版をすると同時に、フォントってこんな色々あるんだと毎月ドキドキしてました。天元突破グレンラガン 原画集 コンテ スタッフ本 イメージボード 設定資料。\r手描き文字のハンドリングの不自由さからくる渇望が、紙面に対してどんなフォントが合うんだろう?っていう、マッチングに敏感になるきっかけと、その欲求に毎号応えてくれたバイブル。【未開封?】H·R·ギーガー ネクロノミコン Ⅰ & Ⅱ セット。\r\r少々アカデミックなテイストでもありますが、エミグレフォントの参加作者でもあるネヴィルブロディの雑誌レイアウトなどと同様、ロシアアヴァンギャルド的な大胆なフォントを使った、それでいてホワイトスペースで綺麗に見せる、混乱と洗練さを同居させるページネイションは、今でも参考に資すると思います。大日本家庭音楽会 他 箏曲 邦楽 楽譜・手引書 225冊セット。こうした本物と違う、その後の劣化コピーが巷に溢れていますが、本号に限らずEMIGREは、自由は制約を貸した上で成り立ってることを教えてくれる雑誌です。SONGS BY GEORGE HARRISON VOL.1(直筆サイン入)。\r\rさすがにデザインマニアの域の雑誌ですが、グラフィックデザインを生業にする人の家にこれがあったら、一目置かれます(笑)。期間限定 レオナルドディカプリオ 映画パンフレット 付録。